. |
![]() |
. | . |
本名 篠岡 建(旧姓 田中) 生年月日 1967年11月7日(31歳) 血液型 O型 家族構成 妻(美佳)、父(たかし)、母(かずえ)、姉(やすえ?)、兄(ひろし)、弟(?) 出身地 東京都荒川区 現在地 東京都 出身高校 都立足立新田高校(野球部) レギュラー番組 伊集院光のUP'S〜深夜のバカ力〜(TBSラジオ/月25:00-27:00)
ゲームカタログ2(テレビ朝日/水26:40-27:10)
ウイークエンドジョイ(NHK衛星第二/金23:00-24:00)連載雑誌 ファミ通(毎週金曜日発売)
ファミ通PS(バカCD−ROM2枚組)(毎月15日,30日発売)
TVぴあ映画監督作品 FATMANブラザーズ(Vシネマ) 関連出版物 キャッチ・ザ・ゲームズ'93(アスキー出版局:93年2月21日発行)
伊集院光のOh!デカ大百科(ニッポン放送出版:93年3月31日発行)
幸福のツボ(集英社:93年12月20日発行)
都立足立新田高校在学中に三遊亭楽太郎の弟子になり「三遊亭楽大」という落語家
を名乗る。そして高校を3年の3学期で中退。しかし、落語家でありつつも自分のや
りたい笑いの方向が違うと感じていたのか「伊集院光」という芸名で88年、ニッポ
ン放送の「激突!あごはずしショー」という素人お笑い勝ち抜き番組でギャグオペラ
歌手として大賞を受賞。この年の10月からニッポン放送で水曜2部「伊集院光のオ
ールナイトニッポン」を開始し、「電話でオペラ」「おべんとつけてどこいくの?」
などのコーナーが好評を得る。そしてあの伝説の架空アイドル「芳賀ゆい」のブーム
を巻き起こすなど熱狂的なリスナーの支持を多く受けたが、90年10月に惜しまれ
つつ終了。
数ヶ月のブランクを経て、翌年の91年3月からニッポン放送「伊集院光のOh!
デカナイト」がスタート。最初は無名だったが、だんだんと中高生からも人気を得る
ようになる。この間に事務所もホシ企画からホリプロへと移籍し、TVへの露出が増
えた。しかし95年4月、本人はまだやる気だったのにスタッフとの折り合いが悪く
なったためか、4年2ヶ月続いたこの番組も終了。
この後、95年7月から始まったSt.GIGAの「スーパーファミコンアワー
伊集院光の夏休みの王様」(その後「伊集院光の放課後の王様」「伊集院光の怪電波
発信基地」にタイトルを変更し、97年2月に終了)を挟み、95年10月からTB
Sラジオ「伊集院光のUP'S 深夜のバカ力」を放送開始。「あそび」「自ギャグの
詩」などの人気コーナーを持ち、現在放送中。
伊集院光のサイン
![]()
<資料提供者:wataruさん>