| . |
帰ってきたあそび |
| . |
. |
注:97.12/15、97.12/22、97.12/29、98.2/16、98.4/13、98.4/20、98.6/8、98.6/15、98.8/17〜98.8/31、98.10/19はスペシャルウィークのため、98.6/29は時間が無くコーナーはなし。
「帰ってきたあそび」は98年12月7日放送分をもって終了しています。
98.6/22〜98.10/12分のテキストは湊田
眞弘さんに提供していただきました。ありがとうございました。
田舎町の普通の民家に行って、「すいません、今日泊まる場所が無いんです」と言ってその夜一晩泊めてもらい、翌日家の主人が仕事をしているシーンの貼り絵に自分の名前を記して姿を消し、その絵がその後どう扱われているかを想像する。
(PN:シュンピョウ)
12月24日に喫茶店に行って、いかにもクリスマスプレゼントという感じの物をテーブルの上に置いて閉店まで待ち続けるあそび。さらに12月25日も同じ店に行き、店員に「あぁ、あの人約束を1日間違えていたんだ、ホッ」と思わせ、また閉店までいて「あのー、閉店なんですけど」と言われる楽しさで2倍楽しめる。
(神奈川県・本名:やまざきせいち
21歳浪人中)
Jリーグが開幕した時分、鹿島アントラーズファンの子供がアルシンドヘアーにされていましたね。そいつどうしてるか想像するあそび。
(PN:8時ちょうどのスーパーあずさ3号)
ゲームセンターでビートマニアをやっている人は、ステージがクリアできないと死ぬと想像してみる。
(PN:オレ風味)
先日駅のコインロッカーを深夜2時頃何気なく眺めているとデジタル式の金額表示の一つに「7200円超過」(24日分)の文字。中に入っている物を想像してみるあそび。
(山梨県・PN:トリックスター)
クラスの集合写真を撮る日にクラスの仲のいい人全員で示し合わせてその日は登校しないで円内写真のすごい多いクラスになってみるあそび。
(PN:おおむらあやこ)
だれたパンダの下には何かある、と思うあそび。
(札幌・PN:さとうわかな)
来年の野球の順位予想の他に、そのチームが優勝したら「私昔からファンだったんです」と明らかな便乗をしてくるアイドルを考えてみる。
予想 阪神:鈴木沙理奈 ヤクルト:原千晶 横浜:佐藤藍子(パワーアップ)
(秋田県・さとう)
レンタルビデオ店などで「カードはお持ちですか?」と言われ店員にカードを見せる時、財布の中から俺オリジナルのいかにも怪しい謎のカードを出しかけて店員に見せてから改めて会員証を見せるあそび。
(PN:サービスカード高柳)
三脚にカメラ、そしてセルフタイマーをセットして『スーパーJOCKEY』よろしく生着替えをしてみる。(30秒でやったらアウトでした)
(東京都北区・PN:キラーポマト)
ふと落ち込んだ時にするあそび。大きなバッグの中に全裸で入ってチャックを閉め、しばらくしてからおもむろにチャックをゆっくりオープンして生まれ変わった気分。
(PN:ししゃも)
64の『ゼルダの伝説』のCMに出てきたらちょっと嫌だなぁと思う有名人を考えてみる。
(PN:エジソン村)
(ネタは読まれず)
(東京都・PNの所にキン肉マンの微妙な知名度の超人の絵が書いてある人)
新しいカーナビを考えてみる。例えば、ナビゲーションの声がドラえもんだったり、前田吟だったり、行く道々にうつろな顔で手旗信号を出しているオヤジが写ったり。
(PN:ゆうきしょうへい)
童話などで具体的に数字が出ている物を現実味がある範囲で増やしてみる。そして悪役や周りの人の大変さを想像してみる。例えば、『3匹の子豚』を『38匹の子豚』。
(PN:とぶくすり)
マクドナルドに「スマイル¥0」とありますが、ならば有料な顔はどんな顔なのか。(例)猪木600円
(PN:びしょぬれムック)
もし自分が『ザ・テレビジョン』の表紙になったらどのようにレモンを持つか考えたことある?
(PN:はげよこ)
ついほんのちょっと前に猿岩石のデビューシングルを買った100万人以上の皆さんが今現在どのような曲に夢中になっているのかを考えてみる。
(PN:山手線外回り)
各駅停車の電車に乗り、次の駅名でダジャレを作り、そのダジャレが自分で納得がいかなかったり作れなかったりしたらその駅で降りて、作れるまで乗らない旅をしてみる。
(PN:かすりもの競走)
他人の人生をもてあそぶあそびです。神社に行って勝手に絵馬を見て、自分が神様だったらこいつの望みどうしようかな?と悩んでみるあそび。
(ラジオネーム:みずのすみや)
どきどきするあそび。よくテレビに出てるゴールドさんシルバーさんや、フォレスト繁久弥さんなどそれ系の人がテレビに出ている時、心の中でカウントダウンしてみよう。
(神奈川県・PN:恐怖のミソ汁)
ロールプレイングゲームやシミュレーションRPGのゲームまたは育成ゲームであったら嫌なパラメータを考えてみる。(例)エロ知識:アダルト、男友達の間でエロネットワークが出来るが、女子からは「あなたの存在自体がセクハラ」と言われる。
(PN:恋愛なんて嘘だ)
卒業式の後など、タイムカプセルを埋める機会があったら架空のクラスメイトの存在を作り上げ、そいつの持ち物やパーソナルデータ、性別、名前、そいつの書いた作文などを作って他のクラスメートにはばれないように密かに自分の物と一緒に埋めておく。
(PN:かつらぎまこと)
童話『3匹の子豚』が4匹だった場合、増えた1匹がどんな家に逃げ込んだのかを想像してみる。
(PN:エクトプラズム対1/144チャールズ皇太子)
『電車でGO!』や『ビートマニア』のようにそれを職業とする人にとっては当たり前の事だが、一般の人には面白かったり難しかったりするゲームを考えてみる。(例題)『左官でGO!』『ボイラーマニア』
(PN:おおむらあやこ)
もし万が一ドリームキャストが失敗したら、湯川専務が小学生にどこまでバカにされるかを想像してみよう。
(PN:佐々木宣言)
各コーナーの最後に伊集院がディレクターに「もう1枚いける?あ、ダメ?ウソ、最後?」と言った時、その1枚は自分の出したハガキだと仮定して、ディレクターに小さな小さな殺意を抱いて日々生きてゆく。
(PN:SE30)
手軽に幼稚園児になれるあそび。カラオケで歌詞を全て「ウンコ」にして歌ってみる。
(本庄市・PN:シュンピョウ)
いつも同じ服を着ているW君や、いつもおやつと言えばパイの実しか食べていないU君はそれらのメーカーはアドバイザリー契約を結んでいると仮定してみる。
(埼玉県・PN:動かす力)
ゲームをより面白くするあそび。友達と野球ゲームで対戦する時に、テレビのオフタイマーを20分から30分の絶妙な時間に合わせておく。
(埼玉県・PN:動かす力)
それらしい名前の物を使う時に必殺技風に叫んでみる。(例)鼻毛カッター
(群馬県・PN:げそどんぶり)
2つのゲームを無理矢理1つにするとどういう風になるかを考える。(例)ときメモと影牢。
(神奈川県・PN:文化祭の仕事を逃げた俺)
伊集院さんにラジオでやってほしいあそび。曲紹介の最後に必ず「おなじみ、○○高校の校歌です」というのを付け加える。
(PN:かさいあきひろ)
体の一部分の、なんでそんなとこにご飯粒が?という場所にご飯粒をつけて相手の反応を見てみる。
(PN:サービスカード高柳)
電車で、腕時計型電話を使っているようなふりをして腕時計に向かって話したり、時計に耳をつけて「え、え?ごめん、ちょっと電波悪い」とか聞いているふりをして、まわりの人にニセハイテクを見せびらかすあそび。
(北海道白老郡・マイコ
女性)
学校や職場のトイレで大の方のトイレに入り、そのトイレの外もしくは隣に誰かが入ってきたところで、いかにも今出ましたという感じで「う〜〜、プリッ」等と音を出し、すかさずミントなどのフローラルな香りを散布し、天使の脱糞。
(埼玉県・PN:動かす力)
昔話のような簡単な話を読むときに、出てくる動物たちの後ろに「らしいもの」という言葉を付けて読むとちょっと不思議になりますよ。 (例)浦島太郎は亀らしいものに連れられて…。
(練馬区・PN:よだれかけ)
いかにも女の子が持っていそうな手帳を買い、珍奇な予定をびっしり書いて、人気のある女の子の学校の通学路などにわざと落としてみる。
(千葉県・PN:ハンサムボーイ)
パソコンゲームの三国志をやり、学校や会社などでむかつく奴の名前をあらかじめ武将につけ、そいつらを家来にする。あとはわざと宝を与えたり没収したりを繰り返したり、追放したり、どう考えても勝ち目の無い敵に丸腰で戦を挑ませたりする。謀反されたら負け。
(埼玉県・PN:いもさくマニア)
寝ている人の前で、全裸になってみたり着替えてみたりして、スリルを味わってみるあそび。
(PN:ピンチヒッター仁村弟)
飛行機に乗る時、あらかじめ金属探知器に引っかかりそうなものを服の中に入れておき、探知器に引っかかった際に、それを職員の目の前で取り出して、反応を見てみるあそび。(例)カニをほじくる時のスプーン。
(PN:ロケットペンシル)
つまらない授業の時、わざと寝て、ポケットに録音機材を入れてずっと録音しておき、先生が自分をどうけなすか、自分が起こされるまでの過程を後でチェックして楽しんでみる。
寝ていた間の授業も聞けるので安心です。
(札幌・わかやまごう
高校一年生)
殴りたい奴リストを作っていそうな奴リストと、そいつの殴りたい奴リストに載っていそうな奴リストを作る。
(PN:今日やっとグルーブ地獄5が買えましたクレセントナイフ)
学校の開校記念日的な休みを親に教えずに、そういう日の朝、布団の中から出ず、親に『行きたくない…』と布団をかぶり、やり過ごすあそび。
(ラジオネーム:昨日へホップ)
自分がもしフィギュアになったら付属品にはどんなアイテムが付くか考えてみよう。
(PN:マリーベル越後)
授業中など、誰かが屁をしたら何故か自分が名乗り出て必死に謝り、本当に屁をした奴の反応を見てみよう。
(東京都世田谷区・PN:巨大???)
今テレビで再放送したら面白いと思う番組を思い出してみる。
(PN:ししゃも)
デパートのあまり客の来ないフロアーのトイレで全裸になり、そこをスタート地点として人に見つからないようにしながら次のトイレまで行く。成功すれば次のトイレまで行く。
最近このあそびが『メタル・ギア』というタイトルでゲーム化されました。
(PN:ハカイシカズエ)
ジーンズショップ等の試着室で素っ裸になる。
(PN:羽野晶紀の一生懸命語る〜にゃ)
キャミソールファッションの女性は、追いはぎに襲われた後だと考えてみる。
(PN:住民パワー)
後楽園遊園地などのヒーロー・ショーに、ヒーローのコスプレで行っていいのか?
(PN:小便小僧のナニにガム)
CD屋の試聴用のヘッドフォンを装着、曲が始まると同時に、「おぉ…。あ、なんだろこれ?マジ?いいなぁ…」などとつぶやき続け、その場を離れる。次の奴がそれを手にしたら勝ち。
(PN:クレセントナイフ)
エロビデオのエロでない部分だけを編集してみる。
(PN:ヨシオ製作委員会・スーパーリアル広瀬香美18禁、SETAから遠日発売・小松)
蕎麦屋に行って、店員が見ていない隙にこっそりメニューを書き足してみる。
(例)
おもひでそば、やさしさうどん。
店主のこだわりそば、日本一うまいうどん。 (店主が身に覚えの無い蕎麦シリーズ)
(北九州・PN:三遊亭ソルバルウ)
自分が有名人になったことを想像し、別に友達とも思っていないのに友達ヅラしてきそうな人間を予想し、卒業アルバムにあらかじめ印をつけておく。
(東京都足立区・PN:ピストン)
誕生日が近づいたらケーキ屋さんでお子様向けのバースデーケーキを予約する。
そこで、お名前をお入れしましょうか?と聞かれたら、センスの言い名前を注文。
「おめでとう、田中専務」等々。
ケーキはひとりで食べましょう。
(PN:クレセントナイフ)
アクセサリーの髑髏(ドクロ)に、粘土で肉付けをしてかつらをかぶせ目玉を入れて、生前の顔を復元するあそび。
(PN:クレセントナイフ)
たまに道路に落ちているこんがらがっているカセットテープの中身を拾って持ち帰り、それをきちんと直して何が録音されているのかラジカセで聞いてみる。
(本名:ひらさわとものり)
プレステの空箱の中に、プレステときっかり同じ重さのウンコをしてきれいに包装したものを、歩道のわきに置いてその後の成り行きを離れたところから見る。
PS
ちなみに私のウンコ入りプレステ箱は、自転車の高校生3人組が喜んで拾っていきました。
(PN:ハカイシカズエ)
ドラえもんの道具をどれだけエロ方面に活用出来るかを考える。
もしもボックスなど、メジャーな道具を使う方法はいくらでも考えつきますが、日付変更カレンダーなどではかなり難しい。
(PN:キャッチャー田中)
額に『貧』という字を1文字マジックで書き、金融会社の無人受付システムの審査を無事通ることが出来るかチャレンジしてみるあそび。
(北海道千歳市・ラジオネーム:バーチャル鉄仮面)
タクシーに乗っていて暇な時、メーターが上がっていくのを見ているのはあまり良い気分ではありませんね。そこで、あのメーターはお金の金額ではなく、運転手さんの僕に対する好感度が表示されていると仮定してみよう。
また、長い距離を走った後、僕に対する好感度の上りきった運転手さんと分かれる時の切なさ、格別です。
(秋田県・PN:イノランドパンク)
尾崎ハウスに泊まり、自分のうろ覚えの尾崎知識を駆使して、そこにいるみなさんと会話する。
(PN:しんかいむねかず)
マンションやデパートなどのエレベーターで、ドアの一部がガラスでできていて中身が見えるようになっているエレベーターに乗った時、1階ごとに面白い顔をしたりしてスリルを味わう。昇りの時はわりと通過するだけだからいいけれども、ハイレベルになると下りにもチャレンジする。(志村ケンの『アーン』という顔や、西田敏行ばりのニコニコ顔をしてスリルを楽しんでみる。)
(PN:純情波乗り少年)
飼ってもいない尋ね犬のポスターを作って、電柱や壁に貼る。 (サンプル1)
- 『オニベエという名前の生後2ヶ月のテクニカルレトリバーを探しています。アダムスキー型UFOに似た耳と緑色の肉球が印象的で、背中には唐獅子の刺青が入っています。藤田まことの写真を見せると喜んで走ってきます。見かけたらEメールでご連絡下さい。』
- (PN:三遊亭ソルバルウ)
自分が、生まれてはじめてエロというものに出会った日のことを、一生懸命考えてみる。
(PN:ものすごい僕)
この番組を全く知らないであろうゲストを呼んで、その週だけいつもとは違う、おしゃれ大戦の最初の部分みたいな伊集院光を演じきってみる。(呼んで欲しいゲスト)古内東子、吉川ひなの
(PN:パンダ2号)
近所の頑固なすし屋などに、今日行って、戸を開けるなり「約束通り来たぞ!」と言ってご飯を食べる。2日後に、また同じところに行って、どうにかしてケンカして、相手に「おととい来やがれ!」と言わせて、時空を合わせてみる。
(福岡県・PN:馬鹿トーク一直線
+
伊集院補足)
タクシーに乗り、悲痛な面持ちで、「どこでもいいから失恋の傷を癒せそうな場所に行って下さい」と頼む。(その場所に着くまでに、その運転手さんの失恋話を聞き出せたらこっちの勝ち。)
(東京都世田谷区・PN:モリタ)
よく『女だらけの水泳大会』などでポロリさんというテレビメディア独特のお仕事がありますが、彼女達は実のところその仕事に誇りを持っており、TPOに合わせたポロリや、エキサイティングなポロリ、またいかにセクシーポロリをするかなど、日々寝る間も惜しんで特訓しつつも、あえてそれを鼻にかけず裏方にまわることで、自他共栄を志す職人気質のエキスパートなのだ、と思って見ると、ありがたさ5万倍。
(PN:兄貴サスペンダーパチンパチン
オールナイト2部第1回目から聞いてテープに録っています)
この夏、近所の子ども会などが企画しているきもだめしなどに、勝手にお化けに扮して紛れ込み、おどかす。
(三重県・PN:セントパトリック)
東京でタクシーに乗った時に、「あの僕、田舎から来たんでよく分かんないんですけども、おしゃれな街に行って下さい」と頼み、タクシーの運転手さんのおしゃれセンスを試してみる。
(埼玉県鶴ヶ島・PN:動かす力)
ポンキッキーズでおなじみの『はたらく車』の違う歌詞を考えてみる。
(石川県・PN:伝説巨人バクザン)
回転寿司で自分のすぐ下流にいる人の、視線や、それまで食べているものの傾向などを分析し、その人が次に取ろうとしている皿を予想してすべて先に取っていくあそび。
(東京都・PN:ディレクター柳沢)
あきらかに奇妙な家を作り、その家に渡辺篤が来たらどう褒めるか考えてみる。
(例)入るなり巨大な檻。柱や床の謎の巨大な爪痕のある居間。
(PN:ミエルアンドハリー)
個室のトイレに入り、鍵を閉めずに、外からノックされたら「どうぞ」と言ってみる。
(神奈川県川崎市・PN:主任運転士)
マンガの一人のキャラクターに、ありもしないほくろや傷を、全コマ一つ残らず正確に付けてみる。
(PN:ひまじん)
さて、技術の進歩とともにゲームの画像なんかも複雑かつ色なんかも超多彩に変化してきている昨今ですが、もともとは昭和58年に発売されたファミコンの単純な何色かのドットの並びからきたものですよね。そこで、現在グラフィックや大きな容量を生かしたゲームシステムが使われている最新のゲームを、どこまでファミコンレベルに単純化できるかを想像し、その間抜けぶりを含み笑いしてみる。恋愛ゲームなんてリアルさ80%減。
(PN:じん六さんの宴)
朝のラッシュ時に人が並んでいるところは、実は甘〜い蜜が湧いているところであると仮定し、並んでいる人の風体から誰がカブトで誰がカナブンが想像してみる。
(神奈川県・PN:テム大将)
シャツの両乳首の部分を丸く切り、その上から、うまく乳首とは思われないようなデザインやレタリングをほどこし、街をうろついてみる。
(PN:ロケットペンシル)
はがきの宛先を、どれぐらいアバウトにしてちゃんと届くかやってみよう。
(PN:ロケットペンシル)
料理の本の最初の部分と最後の部分だけを頼りに調理してみる。
(PN:ごみ。)
人名辞典を適当に開いて、目に入った人物の名前を見て、いったい何をした人なのかでたらめに考えてみて答えあわせ。
(沖縄県・PN:んばば)
お面をかぶって電車に乗り、まわりの人の反応を楽しむ。
(PN:Dr.ビーン)
電話で話していて、相手に保留にされて保留音の音楽が流れている時、その保留音が切れるぎりぎりまで大声で歌を歌ってみたり、話し相手の悪口や他人に知られたくない自分の秘密をしゃべるあそび。ちょっとしたドキドキ感・チキンレース風が味わえる。
(東京都国分寺・山田サトシ19才
大学1年)
引越しをしたり新しいバイトを始めたり、まわりの人が全員自分のことを全く知らない新しい環境に身を置いた時、毎日欠かさず左手だけに黒い皮の手袋をして過ごしてみる。そしてそのことを人に聞かれても、話題を変えたりはぐらかしたりしながらしばらく過ごして、あとからまわりの人に、一体どんな想像をしているのか、どんな噂が出回っているのかをたずねてみるあそび。
(PN:ししゃも)
警察で道をたずねる時、どこまで遠くまで道を教えてくれるか、その警察の限界を見極めるあそび。
(栃木県・PN:かすりもの競争)
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人の性格の違いを歌ったホトトギスの、自分バージョンや別バージョンを考えてみる。
(僕の場合)鳴かぬなら、俺が鳴きます、ホトトギス。
(by権藤)鳴かぬなら、ピッチャー関口、ホトトギス。
(PN:おおむらあやこ)
知らない言葉や英単語を見かけたり聞いたりした時、ストロング小林やプリティ長嶋のように自分の苗字の上に付けてみて、後で意味を調べて自分がどんな風になっているのかを楽しんでみる。
(PN:おおむらあやこ)
見知らぬ人とペアルックにしてみる。またペアルックのカップルを見かけたら、まったく同じ服装をして謎の3人目としてスッと横に並んで歩いてみる。
(埼玉県・PN:ししゃも)
卒業アルバムのクラスの個人写真を撮る時に、全員特定の球団の帽子をかぶって撮って、選手名鑑のようにしてみる。
P.S.
僕のクラス3年G組は千葉ロッテマリーンズの帽子をかぶって学校中の人気者になりましたが、今検閲に引っ掛かっている最中です。
(PN:おおむらあやこ)
電車の中で、「○○駅で起こして下さい」と書いた紙を頭の上に乗せて寝ると、果たして誰か起こしてくれるだろうか。
(埼玉県東松山・本名:小山さとる)
カルタの絵が描いてある方の文字を使って言葉を作ります。作った後、絵の変化を見ながらストーリーを作る。
(埼玉県入間郡・PN:おおむらあやこ)
時計やリモコンなどの電池を換える時、新しい電池に座右の銘とか誓いの言葉とか、その時思いついたものを書いておく。その電池が切れた時に開けるプチタイムカプセル。
(群馬県太田市・PN:ディカイスカシ
田中
幸雄がノーヒットノーランやったって本当?)
ペットショップに売られている動物たちが、自分たちに付いている値段を知っていると仮定して観察してみる。
(PN:フケ顔男爵)
ゲームの主人公の名前に、わざと屈辱的な名前をつけてみる。あ、実は俺ヒーローなのに尊敬されていないな、という気分を味わってみる。
僕は現在スーパーファミコン用の大航海時代2をやっているのですが、このゲームは出世すると爵位、自分の位が上がっていく。僕は現在みんなから「パンスト男爵、パンスト男爵」と言われ、部下から厚い信頼を受けて複雑な気持ちになっています。
(狭山市・PN:ポメラニアン武勇伝)
自分のコンプレックスや嫌な部分にXXラーとつけて、これはファッションなんだ、と思うあそび。
ちなみに僕は中卒ラーです。
(東京都八王子・PN:DJ2号)
古代ギリシャで行われたオリンピックは、選手は全裸で競技したと言われています。
想像してみましょう。近代だったら…。
(仙台市青葉区・PN:スタルヒン球場)
駅の掲示板に毎日日記をつけてみる。
(埼玉県浦和市・PN:ししゃも)
コンビニ等に行き、前の人と全く同じ商品を持ってレジに並び、反応を楽しむあそび。
(PN:かさいあきひろ)
自分の家のインターホンに「壊れています」という紙を貼っておき、来客たちがどんな手段で知らせるかを見てみる。
(埼玉県・ラジオネーム:動かす力)
英語のテストで日本語訳を書く問題の時、普通なら「私は犬が好きです」と書く所を「わらわは御犬様が好きでおじゃる」などと平安気取りで書いてみて、ちゃんと丸をくれるだろうか、ちょっとしたスリルを楽しむ。
(PN:味府肩)
自分の家を光や音、電話や時計など外部からの情報を一切遮断した状態にして、体内時計だけのペースで生活してみる。「そろそろ3日後の12時頃かなー」などと予想して雨戸をオープン。
(PN:散弾銃確定)
タクシーの運転手さんが乗車拒否をするかしないかのボーダーラインを探してみる。
(例)全裸。右肩にイヌワシ等を乗せてみる。コスプレ。
(埼玉県・PN:ロッドマン)
「BOYS BE…」などの恋愛漫画を読む時に、登場するカップルの名前をそれぞれ自分の両親の名前と置き換えてから読んでみる。
(PN:ピングポング)
ラジオをつけて英語や広東語など外国語でやっている番組にチューニングをします。そして何となく面白いと思った所で笑ったり、何となくこれは感動的な話をしているんだろうなぁと思った所で泣いたりうなずいたり怒ったり反応しながら、それを込みでカセットテープに録り、後でその言葉が分かる人に翻訳してもらう。
(東京都八王子・PN:DJ2号)
中古販売店に行き、展示してある車のフロントガラスに自分で考えた機能のステッカーを貼ってみる。
(埼玉県北葛飾郡・PN:散弾銃確定)
発電に利用できそうな物を考えてみる。
(PN:さとうみみお)
伊集院さんが先週言っていた今話題のテレビのVチップの他のバージョンを考えてみる。
(横浜・たかはしゆう)
童謡『背くらべ』に「柱の傷はおととしのー5月5日の背くらべー」という歌詞がありますが、この家族は去年なぜ背比べをしなかったのか、考えてみる。
(本名:しんかいむねかず)
自分が幼い時にテレビなどで見た映画で、タイトルも登場人物の名前もよーく憶えてないけれども、「何かあんな映画みたなー」というものを出来るだけ思い出し、レンタルビデオ屋さんや映画名鑑でその記憶に頼って必死に探して見てみる。
(PN:ニセポパイ 16歳)
犬を調教する時に普通とは違う言葉で「お手」や「伏せ」などを教えてみる。例えば、伏せの場合は「頭が高い」と言うと伏せるように、ハウスの場合「山賊が来たぞー!」と言うと家に帰るようにする。
(PN:草のソムリエ)
2日ぐらいまず徹夜をします。そのまま次の朝山手線に乗り込み、座席で寝ます。その時に起きた時自分がどこにいるかを賭けておきます。山手線ルーレット。
(本名・さいとう)
鉄橋のある土手に行き、別に知り合いが乗ってるわけでもなんでもない適当な電車に向かって「さようなら」と書いた大きな旗をバッサバッサ振って感涙してみたりする。
(PN:ザクレロ)
『キズアワワ』や『アッチQQ』、『カビタニック』のような小林製薬の新しい商品の名前を考えてみる。この時限度を超えてインチキくさい名前になってしまわないように注意する。
(PN:シュンピョウ)
街の中やもしくは飼っている犬や猫を捕まえて、肉球をボタンに見立ててゲーム感覚に浸ってみる。(バーチャロンなど)
(ラジオネーム:伝説巨人ばくざん)
人類が全く気づかないうちに誕生し、気づかないうちに絶滅していたという動物や植物を考えてみる。
(埼玉県入間郡・PN:おおむらあやこ)
大ヒットした『電車でGO!』の別バージョンを考えてみる。
(PN:クサ63巣鴨車庫前行き)
野球観戦に行った時にぜひやってもらいたいあそび。「4番、キャッチャー、古田。背番号27。」のアナウンスの後、小さい声で「昔のあだ名はガリ勉。」とか付け加えてみる。
(山梨県・あらいこうたろう)
ルパン三世の物真似を「ふーじこちゃーん」のセリフを抜きで相手に分かるまでやってみる。
(PN:マリーベル越後)
玉袋は実はくす玉で、当たりのチン毛を引くと割れると仮定し、中の垂れ幕に何か書いてあるであろう言葉を想像しながらチン毛を引っ張るあそび。
(PN:ハピアディクトー)
おしゃれな物をいじめるあそび。ワキ毛をリンスしてワキ毛をいじめる。
(千葉県・PN:たかだふみこ 女子)
『およげ!たいやきくん』の歌詞の中で、ある朝僕は店のおじさんとケンカして海に逃げ込んだのさという部分がありますが、親父とたいやきがなぜケンカしたのか原因を考えてみる。
(PN:Oh!デカナイトホプキンス)
人が程よく乗っている路線バスに乗って、目的地に近づいてもギリギリまでブザーを押さないでおき、チキンレース気分を味わってみる。もし自分が押してしまった場合は、自分はチキンなのだとしばらく反省してみる。
(PN:グランシャリオ)
将棋の駒に人格やバックボーンを付けてからやる。
やり方:まず紙に歩Aから王様までのバックボーン、人生を書く。それから普通に将棋をやる。
例えば歩C。モンゴルからスカウトされてきた女戦士で、とにかく身長がでかい。優しくしてくれた銀の2に惚れている。
(PN:イノランドパンク)
手帳などに貼るスケジュールシール。普段あまり使わないシールが出来るだけたくさんある物を購入し、カレンダーに適当に貼り、その通りに一月生活してみる。『お祝い』や『祭り』などのシールに関してはかなり前から準備してみる。
(神奈川県相模原・PN:寿司と書いてことぶきつかさ)
英和辞書をランダムに開き、そのページの中の一番初めの動詞を実行する。walkとかrunは楽だが、father(子供をもうける)。
(仙台市青葉区・さとうのりかず 20歳)
地面の下には実は巨大ロボットの格納庫が一杯あって、自分の身の回りにある建物はそのロボットの一部が地上に飛び出してしまった物と想像してみる。
(PN:壁から四ッ谷)
自分の小指に結ばれているという運命の赤い糸がもし見えたとしたら、自分はその糸を手繰り寄せ、運命の人を見てみるのだろうか、それとも見る勇気はないのだろうか。
(埼玉県・PN:ししゃも)
売れていなそうなラーメン屋などに行き、上手い事おだてて、しけた親父の破れた夢やまだ見続けている大それた夢を引き出し、それをスパイスとして点数を付けてみる。
(PN:速攻 最終役職お茶くみ)
ミロのヴィーナスの両腕は実はロケットパンチになっていて、ギリシャ時代子供が遊びっぱなしで後片付けをしなかったので、どっかに行ってしまったと仮定してみる。3日は泣いたとも仮定してみる。
(葛飾・PN:四捨五入すると30歳 かとうまさかず)
駅などの公衆電話のズラーッと並んでいる場所に行き、全部の公衆電話が『もしもボックス』だと仮定してみる。
(岩手県・ラジオネーム:ガムテープ稲刈り)
黒ひげ危機一発のダイナミックになったようなあそびです。2人以上で順番に家の家電製品のスイッチを入れていき、ブレーカーが落ちた方が負けです。
(東京都・ラジオネーム:おかむら)
育成シミュレーションゲームの新しいテーマを考えてみよう。そのゲームで使えるコマンドやアイコンなども考えてみよう。
(例)下手なバーバーのオヤジ育成シミュレーション。
(杉並区・PN:はまざきひろし)
春の選抜甲子園真っ盛り。テレビ放映でベンチやスタンド応援風景が映ったら、「こいつはあと一人のところでベンチに入れなかった奴だな」とか、「こいつは野球部のエースの奴のパシリをやっている奴だな、その上エースが故障するのをずーっと願っている奴だな」とか、キャラクターを決めてみる。
(PN:ミッドナイトコウモリ期間限定)
マッチ売りの少女。死ぬ間際にマッチを擦って暖かい暖炉や美味しそうな料理とかの幻を見ましたね。
さて、自分がマッチを擦った時には何が見えるんでしょう?
(埼玉県・PN:赤点ゲットだぜ)
大型タンカーに積載されている物が原油以外だと仮定して、タンカーを眺める。
(PN:ナスカ)
普通蛇口は水が出るほうが青、お湯が出るほうは赤になっているが、他の色だった場合何が出てくるのだろうと考えてみる。もしくは学校や会社などの蛇口の色の部分のネジを替えておいて、皆を気味悪がらせる。
(PN:エクトプラズム)
プロレスのバトルロイヤルの新しい見方。
プロレスのバトルロイヤルを、全員実は兄弟で、お父さんが買ってきたケーキを奪い合っていてケンカをしていて、レフェリーはお母さんで「ケンカしないしない!ちゃんとお母さん今分けるから。」と言ってると思って見てみると、迫力が当社比で82%ダウン。
(千葉県船橋・PN:むりょうぶつ23歳)
一人でカラオケボックスに行き、まずドリンクを頼んでからしばらくしてから店員が来た時に、ものすごいテンションで少年隊を歌い続けて待っていて、店員の「うわぁー、この人、一人少年隊だー。」っていう顔を楽しむ。
(埼玉県入間郡・PN:おおむらあやこ)
日常生活にちょっとした事でものすごいスリルを味わえるあそび。
ブリーフの前後を逆にはき、おちんちんを出す穴から上手にウンコをしてみる。
(福岡県・ラジオネーム:偽善者大好き)
お正月におみくじを引いたら、すぐにその場で見ないで大晦日まで待ち、そこで開けて「そういや当たってる」などと振り返ってみる。
(埼玉県・PN:おおむらあやこ)
居酒屋さん等で合コンなどをやったりコンパなど飲み会をやってる時、周囲に大勢人がいるのを見計らって、変な目標を掲げてから乾杯をしてみる。
(変な団体になりすます。「目標、どんぐり3000個ー!カンパーイ!」って言いながら皆で「いやぁでもねー、とりあえず去年は2700個までいったんですけどねー、クヌギの数が少ないですからねー」なんて皆で真面目に語ったりとか、すごい熱いトークになってたりとか、その集団の団歌みたいな歌もちゃんと練習してから行ってかなり酔っ払ってから全員で「クヌギを蹴ったら宝の雨だ」とか皆で全員、日本どんぐり協会風の。)
(北海道・PN:まいまい)
女の子とエッチをする時に、正義の味方が必殺の技の名前を叫ぶように、必ずその技の名前を大声で叫んでからエッチをする。
(PN:サクラチルチルチルチルミチル)
ラーメンのスープの表面の油を割り箸で全部つなげてみるあそび。国盗りゲーム感覚で。
(横浜・PN:ルイルイズ)
いろんな番組の頭に『ドキッ!』という言葉を付けてみる。 (東京都小金井・PN:ジョッポ)
巨人の松井などの選手が野球などをしていなく、会社に普通に勤めていたら、先輩や後輩、同僚からは何というニックネームで呼ばれていたのだろう。
(PN:ビート北野)
プロ野球チップスカードやJリーグチップスカードのようなカード付チップス。どんなものがいいでしょう。
(埼玉県入間市・PN:おおむらあやこ)
新聞の株式市場相場のページを見て適当な会社をピックアップして、給料やボーナスが現物支給になったらどこが一番大変かを想像してみる。
(埼玉県所沢・PN:グランシャリオ)
入学式や卒業式に出席している来賓の先生たちは、実の所かなりのマゾで、スーツなどの下は亀甲縛りだと想像してずーっと耐えてみる。
(練馬区・ながさわひろゆき)
東京ゲームショウやモーターショー等の様々なイベントの名前や内容を考えてみる。
(埼玉県・PN:星のゲーマー)
写真屋で現像を頼む時に、その店の親父だけを隠し録りしたフィルムを渡して、親父の反応を確かめてみる。
(東京都八王子・PN:ミルクボーイ)
ラーメン屋などに入る時、客のふりをして様子を探っている同業者を装い振る舞ってみて反応を見る。例えば鍋の中をチラチラ覗いたり、こっそりメモをとる。
(東京都葛飾区・PN:しんかいむねかず)
どうしても眠れなくて羊を数える時、柵を飛び越える羊のカメラ割りに凝ってみる。
(PN:プロゴルファー牛)
テレビの30秒CMの中に入りきらなくて割愛したセリフを考えてみる。
(例)ポリデントのCMで、とあるガキのセリフ「おじいちゃん、お口くさーい。」のセリフに対して、CM中では船越英治は時間もないので笑っているだけだが、もしCMが60秒だったら「まぁウンコ食うしな。」と答えていたに違いない。
(PN:LMS)
別段見る気もないドラマの第1話を見て、その後しばらくして最終回だけ見て、他の2話以降の話は見ないで、最初と最後のギャップの違いを楽しむ。
第1話で見た登場人物のうち、最終回では2人が欠けていて、何があったんだろうなぁと想像してみる。
(東京都杉並・PN:シャアザク)
もし、コンビニで一月暮らすとしたら、どう暮らすかを考えてみる。
(千葉県・PN:初投稿・えんどうまめ 16歳)
色んなスポーツの頭に『パン食い』という言葉を入れてみる。
(宮城県・PN:加トちゃんめいぎ)
NHKの『のど自慢』に少年隊でエントリーし、書類選考で落ちるように祈る。
予選にでるハメになった場合は、目一杯ウケ狙いの踊りをしつつも、本選出場にならないように祈る。
(鳥取県・PN:戸川鈍 18歳でも高2)
NHK教育テレビなどでやっている、幼児とその母親向けの番組に絵を描いて送る。
(鹿嶋市・PN:フロポン君P)
もし自分の学校や仕事場がバイオハザードの舞台になったら、自分はゾンビとしてどの部屋のどこに潜んでいるのか考えてみる。
(PN:サービスカード高柳)
新しい風俗店を考えよう。
(例)ノーパン模型店。例えば、田宮のエナメル塗料の軍艦色と言うと、女の子が田宮カラーを取ってくれます。しかしこの塗料が高い所においてあります。取ろうとした時がチャンスです。思う存分ノーパッて下さい。また別料金を払うと、女の子からパテで作った乳頭等がもらえます。
(PN:コリドール95は沙理奈と同じく20歳)
ゲームの『バイオハザード2』に出てくる住民たちは、ハロウィンのためにゾンビのコスプレをしていただけなのにと想像しながらやると、違う意味で怖い。
(東京都八王子・PN:丸ボタン)
童謡『浦島太郎』が亀に連れられて竜宮城に行き、タイやヒラメの舞踊りを見ながら、その時浦島太郎に振る舞われたご馳走とは一体何だったのか考えてみる。
(練馬区・PN:もがれあし)
醤油や塩などの調味料を適当に混ぜ、封印して引っ越す時にふたに『秘伝のタレ』と書いて置いていく。
(秋田県秋田市・さとうたいき)
まず、プレイステーションのコントローラーだけを持ちます。そしてコントローラーをじーっと見つめながら「上ボタンと丸ボタンを同時に押すと、俺の家から一番近い所に今いるオヤジのヅラがズレるんだよなぁ」とか、「下3秒ため上、その後三角ボタンを押してから山田の家に行って山田のケツに割り箸で浣腸をするといつもより力が0.5倍加わるんだよなぁ」と考えながらやってみる。
(川崎・PN:疲労困憊)
どうでもいい物に接着剤やセロテープで単三電池をくっつけてみて、どういう機能があるのか考えてみる。
(木更津市・PN:金魚)
携帯電話を使ってのあそび。最近出た呼び出し音を自分で作れる携帯を買い、珍奇な曲を入れて大衆の反応を見る。
(PN:ペレ)
エロティック本の中に出てくるエロティックな女性の顔を全部自分の母親の顔写真と代えてよーく見てみる。
(PN:サウンドノベルポキール)
テレビに出てくるような頑固オヤジのいる店に行き、逆に頑固な客になって対決してみる。
(PN:そっこうおう)
焼き貝を作っている時、なかなか開かない貝に田村、山崎、沢田など名前を付け、取り調べ中の刑事気分で語り掛けてみる。
実践編:うちでサザエの壷焼きをやった時に実行。山田は私が歌い出した『ふるさと』の2番で観念し、大量の泡をブクブクと吹き出しましたが、清水は『かあさんの歌』でも全く動じず、スパイとして優秀。
(千葉県柏市・PN:ごみ。桜井智の服って自前?だとしたら…)
冬季オリンピックのジャンプ競技、選手がジャンプしている間、ジャンプをしている瞬間、何かを叫んでいると仮定し、テレビの前で選手のジャンプに合わせて適当に叫んでみる。
(埼玉県入間市・PN:ナイトオブザナイト)
自転車で学校に行く時など、今自分は10位だと仮定する。
(東京都・PN:みつはたひろふみ)
床に思い切り甘栗をぶちまけ、ひたすら食べてリスごっこ。
(PN:サンダルフォン)
普通の人が絶対飼わないような虫を飼う。例えば、壁の上をつたっている赤い小さなのとか、夏とか野原に立っているとムーンて来るいっぱいいるやつとか。
(東京都・PN:DJ2号)
こんな映画を撮ってみたい。何でもないシーンは何度も色んな角度から写し、目を釘付けにするような大アクションシーンは普通に写す映画。例えば、ストーリーに別段関係ない、老人が道をお巡りさんに尋ねるために肩をポンと叩くシーンをありとあらゆる角度からリプレイするが、遠くの道路でさりげなくエキストラがバイクから輸送トラックに飛び移っている。子供がキャッチボールをしているシーンはストロボ等を使い球の弾道が見えるようにまで加工するが、その後家族と夕食を食べているシーンで一緒に遊んでいた友達がさりげなくヤクザの放った流れ弾をかわしているのが窓からチラリと見える程度。
(埼玉県・PN:シュンピョウ)
矢沢の永ちゃんのコンサートで、観客が皆一斉に『E.YAZAWA』とロゴの入ったタオルを放り投げるというパフォーマンスがありますが、その時どさくさに紛れてちょっと違ったタオルを投げてみる。
初級:ただの無地の赤いタオル。
中級:色は永ちゃんと同じタオルの赤い色だが、そこにはなぜか広島東洋カープのマスコットが。
上級:『山田酒店』などと書かれた手ぬぐい。
(PN:山手線外回り)
MDの文字入力画面に、曲名とは全く関係ない文字・言葉を入れて流す。MDウォークマンを電車などで聴く時に、画面を他人に見せるように流すのがGOODです。
(東京都・PN:八王子孔明)
バイオハザードやトゥームレイダースなど、ゲームの中に残酷な描写、グロテスクな表現があるゲームに貼ってある赤い三角のシールを、それを全く違うジャンルのゲームに貼ってみてそのゲームの残酷な描写とは一体どんなものかを勝手に考えてみる。
(埼玉県・PN:一生かずお)
ビックカメラのビックパソコン館のような専門館を考えてみる。
(世田谷区・PN:どすこいジゴロ)
道に1円玉を置き、少し離れた所から観察し、1円に自分を投影して寂しくなってみる。
(PN:マカロニ王子)
自分の住んでいる街に待ち合わせのモニュメントができるとしたら、何がいいかを考える。
(PN:かさいあきひろ)
長野向けの遊びです。よく応援する国の国旗を振って、自分の好きな国の国旗を振って応援している人がいますよね。そこで、自分で考えたオリジナルの国旗を持って応援に行ってみる。
(神奈川県・PN:あんなことになった卵野郎)
5からカウントダウンして、0になったら何かが起こると仮定して、何が起こるかを自分の中で決めて思い込み、実際に声を出してカウントしてドキドキしてみる。
(栃木県・PN:はしださん)
昔話のスタート以前の物語や、エンディングの後の物語を考える。桃太郎が桃に入っていた理由とか、3匹の子豚がレンガの家に隠れてオオカミが悔しがった後とか。
(東京都町田市・PN:ミスターケイ)
雑誌のインタビュー記事の行間に勝手な状況説明を補足して、面白くしてみよう。
(埼玉県・PN:おもしろマン)
テレビのブラウン管に間抜けなセリフを書いた吹き出しを貼り、音を消してスイッチオン。
(秋田県・PN:女王バチ)
頭を洗っている時、無防備にションベンすると、おねしょ気分になりますね。
(埼玉県大宮市・ラジオネーム:きのうえホップ 中3)
少しお金持ちになったら、超山奥などに自動販売機を設置して、1年ぐらいして何本売れているか見に行き、買った人のその時の心境を考えてみる。
(横浜・PN:ケツ毛部長)
今、自分の持っている物は(自分の家にある物は)、それが一般家庭に入ってきた当時(一般の家庭でも手に入るように何とかなった当時)の価値はどれぐらいのものだったのか、どれぐらい贅沢な物だったのかを考えて、貧しいリッチ気分を味わってみよう。
(平塚・PN:けんすけ)
極力弱そうなプロ野球チームの名前を考えてみる。
(大阪・PN:松岡きっこ大好きっこ)
写真を撮るのが好きな人間向けのあそびです。
花屋さんで白と黄色の菊の花束を買って、街に出て色んな場所に置いて写真を撮ってみる。後からどんな事故があった現場なのかを無理矢理想像してみる。
(福島県・PN:ヤッチとハイジ)
もし自分が銀行強盗に入って立てこもり、自分の両親が自分を説得しに来るとしたら、誰がどう説得してくるか考える。また、この話を入れられると自分は手を挙げて出てきてしまうというような事は何だか考える。
(北海道・すがわら)
火災警報機や駅の券売機の呼び出しボタンなど、普段絶対押してはいけないボタンに指を置き、ちょっとだけ力を入れてみる。
(埼玉県・PN:旅行猫)
自分が乗った電車やバスの行き先表示が、走っている時は別の言葉を表示していると仮定してみる。
(横浜・PN:ケツ毛部長)
何気無しに古本屋を漁っていたらこんな本を見つけました。『やなせたかし童話集』。
この人は言わずと知れた『アンパンマン』の作者で、その人の20年前に発刊した童話集です。
この中に『アンパンマン』があるのですが、少々毛色が違っていて、主人公のアンパンマンは顔がアンパンではなく、ただのお腹の空いた人にアンパンを運んでいくというパン屋さんです。
ラストではアンパンマンの胸に風穴が開くという壮絶な物語でした。
(千葉県・PN:1/1 900)
全くやる気の無いバイトの面接を受けて、訳の分からない答えを返し相手の反応を見る。
例えばコンビニにて。「で、君は週に何日来れるのかね?」「うるう年以外は365日かね。うるう年は4日。」
(葛飾・PN:バスト87)
今までの自分の人生を少し振り返り、サウンドノベルを作ってみる。自分で「ターニングポイントだったよな」と思う出来事をピックアップする。些細な事でもいいです。
(PN:じん六さんの宴)
この間の岡野がオフサイドだったらと仮定する。
(PN:サイボーグ009)
コンビニなどではレジ打ちの最後にお客さんの性別・年頃のボタンを押し、その商品を買った人を分類して、後で売れ筋情報などに役立てているようです。そこで、店員が年齢や性別を判断しにくいような格好で買い物をしてみる。
例えば、どう見ても40代っぽいんだが学生服。
顔はどう見ても中学生だが、ビシッとスーツを着こなしベンツで乗りつけ、髪はロマンスグレーで葉巻をくわえている。
SHAZNAのボーカル。
(PN:ロッドマン内田)
プロボクシングのチャンピオンベルト、ベルト以外の物を想像してみる。またそのデザインやそれを付けたボクサーの姿を想像してみる。(例)チャンピオンメガネ。
(神奈川県相模原・PN:ボクサー志望)
中学生や高校の時の、大して仲の良くなかった友人に突然年賀状を送ってみる。しかもかなり手の込んだやつ。
(豊島区・しみずたかよし)
魚にエサをあげる時、その中のエサの中の一粒に感情移入してハラハラしてみる。
(東京都・PN:生物部部長)
全ての会話の最後にさりげねく、「いろんな意味で」と付けてみる。例えば、友達「また遊ぼうなー。」自分「いろんな意味でな。」
(東京都町田・ラジオネーム:マネペロフ)
なぜか日頃使っていないタンスの引き出しなど、なぜ使わないのか変な風に変な風に理解してみる。
「あー、そういえばあの引き出しの中には出目金の亡き骸が入ってなんだなぁ」「あーあれだ、あれを1年開けないでいないと、黒魔術が切れちゃうんだぁ」
(PN:組長・1月2日で18歳)
学校の校歌の歌詞の中には、初代校長が埋めた宝のありかを示す暗号が隠されていると仮定し、自分なりに解読してみる。
(PN:住民パワー)
いろんな漫画やドラマやテレビ番組のドンジャラを考えてみる。例えば、笑点ドンジャラ。
(東京都北区・PN:よし)
独りで何もする事がない時、クローゼットや押し入れの中に10年後の自分がタイムスリップしてきていると思い込み、10年後の自分に見られている事を前提として動いてみる。
(福岡県・なかのゆうき)
僕は本当に漫画家志望で、今いろんな雑誌に持ち込みに行っているんですが、どこでも丁寧に応対してくれています。そこで、小学生の落書きなどどうしようもない漫画を描いて、あちこちの雑誌社に持っていき、どの雑誌の編集者がどのような受け答えをしてくれるかまとめてみる。
(PN:バスト87)
無地の野球帽を買ってきて、それに自分なりのロゴやマークを付けて他には無い野球帽らしき物を作ってみる。そして表を歩いてみる。
(PN:ロゼーラハイルザム)
飽きてしまった人生ゲームの新しいマスを考える。
例えば、オカルト宗教にハマり、息子を生け贄に。子供を1人車から降ろす。
KKCで持ち金半額。他のプレイヤーに「キャン」と言いながら1が連続5回出たらキャンセルできる。
(群馬県・PN:ジャパン男児)
サッカーだけではなく、色んなワールドカップの日本選抜イレブンを選んでみる。その際帰化させてもどうしても入って欲しい外国人や、そのワールドカップの強豪国なども考えてみよう。 (今まで私がやったもの一覧) 漫画家、お笑い人間、なんか勘違いしてる人(hitomi、田村直美、アン・ルイス、マリーン、赤坂泰彦、川島なお美、千秋、久保こーじなど)
(下妻市・PN:金で買えない物はない)
連続ドラマなどで、主人公を『初めの鬼』として鬼ごっこをしてみる。
(福岡県・なかのゆうき 18歳独身)
仕事に疲れて電車に長い時間揺られ、駅から家に向かってとぼとぼとぼとぼ歩いている時、ふといつもは気にも留めないバス停を見てみると、そこには『想い出の場所行き』と書かれていて、「ここで少し待っていればもしかしたら本当にそういうバスが来てくれるかなー?」と思っていたら、来た。
その時僕は乗るんだろうか、どこに行くんだろうか、考えてみる『あそび』。
(PN:ししゃも)
『ズームイン!!朝!』のスタジオ前で架空のイベントの告知をして、誰も来ない事をひたすら祈る。
(PN:こけしドール)
そこらへんを散歩する時、テレビのリモコンなどを持ち歩いて、色々な物に向かってボタンを押し、反応があるかどうかチェックする。(例)カナブン、巨人の福王。
(PN:マージー)
満員電車に乗り、ウォークマンの音量を出来るだけ大きくして、わざと音漏れさせる。その時聴く歌は前日に自分が作ったオリジナルソング。周りの人の「おい、何聴いてんだよ?」という反応を楽しむ。
(PN:マージー)
飲み屋街を歩き、スナックの店名の由来を考えてみる。例えば、『関所』の由来は、ここに道路が通っているから。『どんな』という名前のスナックの由来は、マドンナが好きな間の抜けた人が経営しているから。
(PN:沼津市大爆破)
当たりたくない懸賞に応募し、ビクビクしてみる。ジョージアの聖火ランナー、当たりませんように。
(板橋区・PN:マグマ法師)
自分は小学生の頃からドラえもんと一緒にずーっと住んでいると想像し、学校から帰って自分の部屋に入る時、「おーい、ドラえもん!」と言いながらドアを開けてみる。当然返事はないが、この時「あぁ、そうだ。こないだドラえもんは未来に帰ってしまったんだなぁ」とせつない気持ちになってみる。しかしすぐに「でもドラえもん、僕はもう悲しまないよ。約束するよ。何でも一人でやってみせる。」と宿題をしたりする。
(埼玉県久喜市・PN:なまず 26歳)
高校や大学、会社などの面接試験の時に、予め架空の人物を自分で考え、何年から何年まで生き、どんな偉業を成し遂げたか等を事細かに設定して、面接官の「尊敬する人物は誰ですか?」の問いに対しその人物の名前を言ってどれぐらい面接官を騙しとおせるか挑戦してみる。例 プリリアーニ・ネゲロッパ 1745〜1782年。ロシアの作曲家。2歳の時不慮の事故で両方の手に大怪我をするが、不屈の闘志で数々の名曲を作りロシアを代表する作曲家として後世に名を残す。
(PN:あきら)
自分がワイドショーを騒がせる大事件を起こしたとして、両親や学校の校長、クラスメート、近所の住人、同じ学校に通う生徒等のインタビューのコメントを想像してみる。
(埼玉県・PN:スライムナイト)
油性ペンで1日1個ずつ顔に偽ボクロを増やし、何日間バレないか試してみる。
(PN:チャゲ&チャゲ)
新しいトレーディングカードのシリーズを考えてみよう。全国おそば屋さんのカレーシリーズ。
(PN:ピースメーカー)
ゴキブリを見つけたらひとまず生け捕りにし、背中に色を塗ってから放してやり、いつの日か再開するのを楽しみに待っている。
(埼玉県・PN:ミスター小市民)
同窓会に出席する前に、卒業文集の皆さんの将来の夢を調べておき、出席した時に参加者の職業をチェックして比較してギャップを楽しむ。
(埼玉県・PN:ぎおん)
デパートの試着室の中で全裸になり、どれだけ耐えられるか試してみる。あまりにも長い時間入っていると店員さんが声をかけてくるが、ここで「大丈夫です」等言うのは禁止。ストップウォッチを持ってチャレンジ。
(東京都・PN:ジュリアナ東海)
よく映画で、生物が大量に発生し人間を襲って怖いという物があります。そこで、あらゆる動物のパニック映画を想像してみましょう。
(くしびきけいた 目指せツクールで一千万・あ、またエラー)
『ラブジェネレーション』や『SMAP×SMAP』などの高視聴率番組を、番組の内容をあまり変えずに、なるべくさわらずに視聴率がちょうど10%ぐらいになるようにキャスティングを変えてみる。
(埼玉県・PN:サービスカード高柳)
友達に漫画を貸す時、例えば全20巻の漫画を17巻だけをわざと抜いてさり気なく貸してみる。そして友達が文句を言ってきた時に、16巻と18巻の空白の部分を自分なりにどう解釈したのかを聞いてみる。
(埼玉県・PN:ししゃも)
コンビニで毎日毎日1個ずつ肉まんを買い、店員に「こいつは肉まんを買う男」と思い込ませ、店員が当たり前のように肉まんを注文するから用意する頃合いを見計らって、「あんまん下さい」と言った時の店員の顔を見る。
(刈谷市・たなかけん)
スーパーマリオがキノコを食べて巨大化する時に、実はものすごい激痛を伴っているものと仮定してみる。
(PN:桑沢マリンパーク)
意味不明なポスターを何枚か作り、家の周りに貼って様子を見てみる。連絡先を書いて連絡を待ってみるとなおいい。 (例)「金属バット舐めます。経験者歓迎・夜も」
(千葉県・PN:フジモリ大統領)
蛇拳や蟷螂拳、カマキリ拳法のように、動物をモデルにした自分独自の拳法を作ってみよう。構えや戦い方なども考えて近所の道場に行き看板をもらってくるもいいだろう。モデルにする動物は弱いイメージのものの方がいいと思う。 (例)
ヒヨコ拳法。
(川崎・PN:うんこくさい)
駅の近くに自転車を置いて出かけて、帰ってきた時に自転車のカゴの中に空き缶などのゴミが入っていると嫌な気持ちになりますね。一体人間はその他に自転車がどうなっていたらどんな反応をするのかを想像してみる。また試してみるもよし。
(匿名・PN:ロッドマン内田)
漫画や映画、アニメなどで続編が出そうに無いものの2を考えてみる。 (例題)「おしん2」「フランダースの犬2」。
(PN:いなり)
来週、全ての雑誌の全ての漫画が夢オチであっさり終わってしまうと考え、どんな場面で夢から覚めるのかを想像してみよう。
(東京都板橋区・PN:ジュリアナ東海)
自分の生き様、死に様、為し得た偉業などを綿密に設定し、自分編の『知ってるつもり?!』を作ります。もちろん友人のインタビューやセピア写真、自分の出生の秘密なども完璧に作り込みます。
(PN:こんちくしょう侍)
タダで工場見学出来る所に行き、とりあえず1人で工場見学をする。
(栃木県・PN:かすり物競争)
何でもいいので、4コマ漫画を1冊買い、その4コマの後ろの余白のページに自分のオリジナルの4コマ漫画を描き、その漫画を何冊の本かと一緒に古本屋に売りに行き、店員さんがそのオリジナルの4コマ漫画に気付かずに買い取ってくれたら僕の勝ち。気付いたら僕の負け。
(PN:山手線外回り)
野球で、内野手やキャッチャーがピッチャーを励ましにマウンドに集まった時、グローブを口に当てて会話をしているように見えるのは、グローブの人差し指の所に小さなリスを飼っていて、そのリスに口移しでひまわりの種だとかアワなどを与えているものと仮定すると楽しいぞえ(蘭々の暗い過去)。
(PN:さとうみみお どぶろく製造業)
これは今現在僕がやっているんですが、よく雑誌などで「エヴァンゲリオン大好き」だとか「ジョン・トラボルタ最高!」などとぬかしている奴と文通します。もちろん僕は知りゃしません。知ったかぶりで。細かい事に同意を求められても、抽象的表現でやんわりと切り返せば大丈夫。いつ手紙が来るか、手紙が来なくなるかをひやひやしながらスリルを楽しんでます。
(世田谷区・PN:ベクトル)
そこらへんに落ちているものが、どうしてそこに落ちているかを想像し、自分なりにストーリーを作ってみる。例えば、ドブに落ちている消化器。不良が敵の所に乗り込む時に、何か武器をと思いゴミ捨て場にあった消化器を持っていき、ぶっ放そうとしたら中が空っぽであっさりやられてしまい、傷だらけで帰る途中腹が立ってドブに投げ捨てた消化器。
(PN:キャイーンハンバーグ)
CDショップに行き、店員さんに自分が適当に作った歌を聴かせ、その歌が入ったCDがあるかどうかを尋ねてみて何が出てくるかを楽しむ。
(PN:マージー)
色んな職業においての、業務上過失致死を考えてみる。 (例)八百屋さんが大根で素振りをしていたらすっぽ抜けて老人の頭に命中、そして死。
(PN:電車ポーカーの亀井)
チューブの歯磨き粉などの口をくわえて思いっきり握り、手で握る力が強いか口の押し返す力が強いか勝負する。ランクアップする度にマヨネーズからわさび、わさびからボンドというように。
(東京都・PN:かつお味のヒヨコ)
本屋さんの児童書の所に行き、より珍奇なタイトルの本を買ってみて、想像してから読んでみる。以下は、私が調べた実在する本です。
絵本『だいすき おとうさんロボット』『ふしぎなくすりがきいちゃった』『へんしん すぐなくマン』『へっこき山のだいとうりょう』『3ねん2くみ ひいきひいき』
(東京都・PN:DJ2号)
面白そうなイベントのタイトルから、そのイベントの内容、盛り上がり具合、ゲストがいるとしたら誰かなどを予想してみる。そしてそのイベントの関係者に連絡を取ったり、実際行ってみて合っていたかどうかを楽しんでみる。
(面白そうな実際にあるイベントのタイトル例) 『目黒さんま祭り』『梅干し全国大会in大山』『もじゃもじゃ祭り』『アジアアフリカ・ラテンアメリカ 屋台&板橋わいわい祭り』『猫の日フェスティバル』
(埼玉県・PN:ロッドマン内田)
安室奈美江、実は想像妊娠だと思ってみる。
(PN:うちだゆうすけ20歳)
公園で仲良く遊んでいる子供たちを呼び寄せてお菓子を配る。しかし、その中の1人だけ皆は『うまい棒』なのに1人だけ『チョコバット』などを配り、特別扱いをする。その後の子供たちの争い具合を見て笑う。もしくは点数を付ける。
(PN:こんちくしょう侍)
日本に来ている外国人が、意味も分からずカッコいいと思って着ているTシャツを想像してみる。
(北区・大塚)
小学校・中学校・高校の卒業アルバムを使い、自分のクラスと他のクラスの全生徒でオールスタークラスを構成してみる。例えば、B組『給食食べるの遅いぞクラス』。C組『休みがちクラス』。
(北海道札幌・おおばたかし)
渋谷や原宿に人が集まるのは、あそこのどこかに甘ーい汁が出る所があるからだと仮定してみよう。
(PN:とたん屋根 現在2浪中・頑張ってません)
おもちゃ屋さんで売られているキティちゃんの縫いぐるみは、工場で作られた後一度サンリオの社長宅に一体一体送られ、社長が一晩添い寝をしてからおもちゃ屋さんに出荷されていると考える。
(東京都八王子・PN:住民パワー)
学校の教科書を取り扱っている書店に行って、小学校1年の教科書から手にとって立ち読みをしながら頭の中で問題を解いていき、自分の学力がどこで止まっているのかを確かめちゃったらキツいかね?
(埼玉県・PN:クイズ王西村)
アパートなどからいよいよ引っ越す時、バレない程度の改造を加えてみる。
初級:押し入れの仕切りの裏側などの目立たない所に彫刻を施す。
中級:壁に無意味な電源スイッチを増やす。
上級:窓を全てステンドグラスに変える。
(PN:電気部課外授業)
いらなくなった電化製品を、爆弾が仕掛けられていると思い込み、必死で分解処理。起爆装置と思われる部品をゆっくり外したりしてみる。制限時間や音をたてない、振動を与えないなどの独自ルールや、予想被害者数を決めることによって楽しさ倍増。電話や「ごはんよー」などのハプニングにドッキリせず、『市民の命を守ってくれ、エドワード』的あそび。
(PN:よしお制作委員会艦長 納豆菌Y)
マンションやデパートで、1番上の階から1人でエレベーターに乗り、変なポーズをしたり裸(ら)になったまま1階まで行き、途中の階で誰か乗ってきやしないかハラハラしながらエレベーターに乗車するあそび。
(横浜市保土ヶ谷区・PN:マンマミーア)
テレビでやっている国会中継の音声を消して、これは彼らの中2の頃の甘酸っぱい思い出を議題にして話し合っていると想像してみる。
(PN:ゴリラビスケット)
ビデオ屋で誰も借りそうにないビデオを借りて、自分好みの映像を勝手にダビングしてビデオ屋に置いておこう。レンタル屋にバレたらアウト。古いビデオで定価の高いものにするとスリルも倍増。
(中野区・PN:いわし軍団)
『じゃマール』にちょっと不思議な投稿をしてみる。例えば、「あなたの持っている萩原流行に関する物を譲って下さい」。おいおい、そんな奴絶対いねーだろという手紙を投稿して、採用された時に「どうか連絡が来ませんように…」とひたすら祈りながら日々の暮らしに追われてみる。
(PN:山手線外回り)
友達と電話で話してる時、電話の向こうにいるのは友達の村井さんではなく、村井さんの声帯を忠実に模写した誰かであると仮定し、わざと不自然じゃない程度に2人しか知らないような話題を振ってみたりする。
(千葉県柏市・PN:ごみ。)